不動産の評価額 | サポート内容 | 費用 |
2000万円未満 | ・相続登記申請書の作成
・相続関係説明図の作成 ・権利証製本・お引渡し |
65,000円
71,500円(税込) |
3000万円未満 | 75,000円
82,500円(税込) |
|
5000万円未満 | 90,000円
99,000円(税込) |
|
8000万円未満 | 100,000円
110,000円(税込) |
|
1億円未満 | 130,000円
143,000円(税込) |
|
1億円以上 | 別途見積 |
その他 | 費用 | |
遺産分割協議書の作成 | 1件の相続につき | 50,000円
55,000円(税込) |
戸籍・住民票等取得 | 1件の相続につき | 30,000円
33,000円(税込) |
不在住・不在籍 | 被相続人1名の住所の繋がりの証明につき | 5,000円
5,500円(税込) |
金融機関解約 | 1件の解約につき | 30,000円
33,000円(税込) |
※相続財産評価額は債務控除前の金額を基準とし、相続税評価額における特例適用による減額等は考慮しないものとします。
※手続きに必要な戸籍取得等の実費、不動産の登録免許税、消費税、通信費、交通費などの実費は別途発生します。
※相続人が10名以上の場合は、10名以降1名増える毎に1,500円が加算されます。
※登記申請の際、法務局の管轄が複数になる場合や取得者が異なり申請数が複数件となる場合、追加分1件につき2万円の費用が発生します。
※数次相続・代襲相続により、被相続人以外に戸籍取得対象となる死亡者がいる場合は、1名につき1万円が加算されます (兄弟姉妹相続も同様)。
※相続不動産が複数筆ある場合、6筆目から1筆につき1,500円が加算されます。
※出張対応が必要な場合は、出張費として1回5,000円が加算されます。
※相続財産調査について、金融機関(銀行・証券会社等)併せて4件を超える場合は、1件につき5,000円が加算されます。
※相続税申告ありの場合は、サポート費用50,000円が加算されます(申告費用は別途発生・提携税理士にて対応)。
※相続財産に証券財産がある場合は、調査をする際に5000円の追加費用が発生します。
※居所不明者や音信不通者がいるなど、遺産分割協議のサポートが必要な場合は、別途150,000円が加算されます。
※法定相続証明情報の代理作成・取得については、被相続人1名につき1万円が加算されます。
※戸籍蒐集・財産調査等に関する実費については、1通あたり定額小為替手数料200円・通信費280円となります。
※被相続人または相続人に外国籍または日本に住民票が無い方がいる場合に、1名につき別途費用が発生します (別途お見積りいたします)。
※その他、案件や内容により追加費用が必要となる場合がございます。
相続財産額 | サポート内容 | サポート費用 |
2000万円以下 |
・相続人調査及び確認(戸籍謄本等) ・相続関係説明図作成 ・相続財産調査 ・財産目録作成 ・相続方法に関するアドバイス ・遺産分割協議書作成 ・不動産の名義変更 |
150,000円 165,000円(税込) |
2000万円~4000万円 |
200,000円 220,000円(税込) |
|
4000万円~6000万円 |
250,000円 275,000円(税込) |
|
6000万円~8000万円 |
300,000円 330,000円(税込) |
|
8000万円~1億円 |
350,000円 385,000円(税込) |
|
1億円超~ | 別途見積 |
※相続財産評価額は債務控除前の金額を基準とし、相続税評価額における特例適用による減額等は考慮しないものとします。
※手続きに必要な戸籍取得等の実費、不動産の登録免許税、消費税、通信費、交通費などの実費は別途発生します。
※相続人が10名以上の場合は、10名以降1名増える毎に1,500円が加算されます。
※登記申請の際、法務局の管轄が複数になる場合や取得者が異なり申請数が複数件となる場合、追加分1件につき2万円の
費用が発生します。
※数次相続・代襲相続により、被相続人以外に戸籍取得対象となる死亡者がいる場合は、1名につき1万円が加算されます
(兄弟姉妹相続も同様)。
※相続不動産が複数筆ある場合、6筆目から1筆につき1,500円が加算されます。
※出張対応が必要な場合は、出張費として1回5,000円が加算されます。
※相続財産調査について、金融機関(銀行・証券会社等)併せて4件を超える場合は、1件につき5,000円が加算されます。
※相続税申告ありの場合は、サポート費用50,000円が加算されます(申告費用は別途発生・提携税理士にて対応)。
※相続財産に証券財産がある場合は、調査をする際に5000円の追加費用が発生します。
※居所不明者や音信不通者がいるなど、遺産分割協議のサポートが必要な場合は、別途150,000円が加算されます。
※法定相続証明情報の代理作成・取得については、被相続人1名につき1万円が加算されます。
※戸籍蒐集・財産調査等に関する実費については、1通あたり定額小為替手数料200円・通信費280円となります。
※被相続人または相続人に外国籍または日本に住民票が無い方がいる場合に、1名につき別途費用が発生します
(別途お見積りいたします)。
※その他、案件や内容により追加費用が必要となる場合がございます。
相続財産の価額 | 内容 | サポート費用 |
3000万円以下 | ・相続人調査及び確認(戸籍謄本等)
・相続関係説明図作成 ・相続財産調査・財産目録作成 ・相続方法に関するアドバイス ・遺産分割協議書作成 ・不動産の名義変更 ・預貯金口座の解約・払い戻し ・証券口座の名義変更サポート ・相続税申告のご相談(提携税理士にて)
|
250,000円
275,000円(税込) |
3000万円~1億円以下 | 財産価額の0.8%(+税) | |
1億円~3億円以下 | 財産価額の1%(+税) | |
3億円以上 | 別途見積 |
※相続財産評価額は債務控除前の金額を基準とし、相続税評価額における特例適用による減額等は考慮しないものとします。
※手続きに必要な戸籍取得等の実費、不動産の登録免許税、消費税、通信費、交通費などの実費は別途発生します。
※相続人が10名以上の場合は、10名以降1名増える毎に1,500円が加算されます。
※登記申請の際、法務局の管轄が複数になる場合や取得者が異なり申請数が複数件となる場合、追加分1件につき2万円の費用が発生します。
※数次相続・代襲相続により、被相続人以外に戸籍取得対象となる死亡者がいる場合は、1名につき1万円が加算されます
(兄弟姉妹相続も同様)。
※相続不動産が複数筆ある場合、6筆目から1筆につき1,500円が加算されます。
※出張対応が必要な場合は、出張費として1回5,000円が加算されます。
※相続財産調査について、金融機関(銀行・証券会社等)併せて4件を超える場合は、1件につき5,000円が加算されます。
※預貯金の解約は、2行分の費用が含まれます。3行以上は、追加1行あたり10,000円が加算されます。
※証券口座の名義変更は、1社分の費用が含まれます。2社以上は、追加1社あたり10,000円が加算されます。
※相続税申告ありの場合は、サポート費用50,000円が加算されます(申告費用は別途発生・提携税理士にて対応)。
※相続財産に証券財産がある場合は、調査をする際に5000円の追加費用が発生します。
※相続財産に自動車がある場合については、別途5万円の追加費用が発生します。
※居所不明者や音信不通者がいるなど、遺産分割協議のサポートが必要な場合は、別途150,000円が加算されます。
※法定相続証明情報の代理作成・取得については、被相続人1名につき1万円が加算されます。
※戸籍蒐集・財産調査等に関する実費については、1通あたり定額小為替手数料200円・通信費280円となります。
※被相続人または相続人に外国籍または日本に住民票が無い方がいる場合に、1名につき別途費用が発生します
(別途お見積りいたします)。
※その他、案件や内容により追加費用が必要となる場合がございます。
項目 | サポート内容 | 費用 |
相続放棄 | ・相続放棄全般に関する相談
・各種注意事項等のアドバイス ・申述書作成・申請 ・照会書についてのサポート ・相続放棄申述受理証明書発行手続き ・相続放棄後の流れの説明 |
35,000円
38,500円(税込) |
割引プラン (複数名での同時のご依頼) |
2名以上の複数名にて、同時にご依頼があった場合に、鐵具喜費用が1件目の時よりも割安となります。 | 2人目以降
33,000円(税込)/1名 |
※手続きに必要な戸籍取得等の実費や、裁判所への申請実費、通信費、交通費などの実費は、別途発生します。
※必要な戸籍蒐集については、6通目から1通500円の取得手数料が発生します。
※第三順位(兄弟姉妹)相続の場合は、別途弊所【相続人調査】プランをご依頼いただく必要がございます。
※その他、内容により追加費用が必要となる場合がございます。
信託する財産の評価額 | サポート内容 | サポート費用 |
3000万円以下 | ・家族信託の設計
・信託契約内容のアドバイスやご提案 ・手続きの注意点やリスクのご説明 ・信託契約書の作成 ・信託登記手続き ・信託口口座開設サポート ・公正証書作成サポート ・必要書類取得 ・財産内容の確認 ・他手続きの選択肢があれば比較してご案内 ・財産状況に合わせて任意で生前対策のアドバイスやご提案 ・各種信託契約後のアフターサポート ・・・など。 |
300,000円
330,000円(税込) |
3000万円~1億円 | 信託する財産価額の1% | |
1億円~3億円 | 信託する財産価額の0.5% | |
3億円~5億円 | 信託する財産価額の0.3% | |
5億円~10億円 | 信託する財産価額の0.2% | |
10億円~ | 信託する財産価額の0.1% |
※信託財産評価額は、債務控除前の金額を基準とし、相続税評価額における特例適用による減額等は考慮しないものとします。
※信託契約書の作成費用として、別途10万円が必要となります。
※信託登記の際の司法書士費用として、別途5万円が必要となります。
※手続きに必要な戸籍取得等の実費、公証役場手数料、不動産の登録免許税、消費税、通信費、交通費などの実費は
別途発生します。
※戸籍蒐集等実費については、1通あたり定額小為替手数料200円・通信費280円となります。
※その他、案件や内容により追加費用が必要となる場合がございます。
相続財産額 | サポート内容 | サポート費用 |
3000万円未満 | ・公正証書遺言の作成
・遺言内容のアドバイスやご提案 ・手続きの注意点やリスクのご説明 ・必要書類取得 ・財産内容の確認 ・他手続きの選択肢があれば比較してご案内 ・財産状況に合わせて任意で生前対策のアドバイスやご提案 ・・・など。 |
80,000円
88,000円(税込) |
5000万円未満 | 100,000円
110,000円(税込) |
|
1億円未満 | 150,000円
165,000円(税込) |
|
1億円以上 | 財産価額の0.2% |
オプションプラン
項目 | 内容 | 費用 |
証人立会い | 公証役場での遺言証人2名の立会いを担当いたします。(非利害関係者の立会い) | 20,000円
22,000円(税込) |
出張作成加算 | ご自宅や病院にお伺いして出張作成を行います。 | 20,000円
22,000円(税込) |
至急手続き加算 | 20日以内に作成を希望の場合、至急対応を行います。 | 30,000円
33,000円(税込) |
遺言書の検認申立 | 自筆証書遺言の検認をサポートします。 | 50,000円
55,000円(税込) |
遺言検索代行 | 被相続人の公正証書遺言の存在の有無について確認します。 | 15,000円
16,500円(税込) |
※財産評価額は、債務控除前の金額を基準とし、相続税評価額における特例適用による減額等は考慮しないものとします。
※手続きに必要な戸籍取得等の実費や、公証役場手数料、消費税、通信費、交通費などの実費は別途ご精算いたします。
※戸籍蒐集等実費については、1通あたり定額小為替手数料200円・通信費280円となります。
※その他、案件や内容により追加費用が必要となる場合がございます。
相続や不動産・家族信託で
お困りの方お気軽にご相談ください
そのお悩み、あいち相続ひろばが解決いたします。