LINE

メール

名古屋で相続と不動産のお悩みならあいち相続ひろば

わからないこと、お困りのことがございましたら、
お電話またはメールでお気軽にご相談ください。

新着情報

コラム
2025.9.9

【相続手続】行政書士ができること・できないこと|依頼メリットと費用を徹底解説③

【相続手続】行政書士ができること・できないこと|依頼メリットと費用を徹底解説③

あいち相続ひろばの野々山です。
身近な方が亡くなったとき、多くの方が直面するのが煩雑な相続手続です。戸籍の収集や遺産分割協議書の作成、不動産の名義変更など、やるべきことが多岐にわたるため、「どの専門家に依頼すればよいのか分からない」というお声をよく耳にします。特に行政書士については、「相続で何をしてくれるのか?」「司法書士や弁護士とはどう違うのか?」と疑問に思われる方が少なくありません。

本記事では、行政書士が相続で対応できる業務・できない業務を整理し、他士業との違いや連携の仕組みをわかりやすく解説します。さらに、依頼するメリット・デメリット、費用の目安、実際のサポート事例もご紹介します。

相続手続をスムーズに進めたい方、専門家選びで迷っている方はぜひ最後までお読みください。

後編:行政書士に相続手続を依頼する流れと費用相場

相続手続をスムーズに進めるために、行政書士への依頼は非常に有効です。ここでは、依頼の流れや費用の目安、依頼時のポイントを詳しく解説します。これを理解すれば、初めて行政書士に相談する方でも安心して手続きを任せられます。


1. 依頼前の準備

行政書士に依頼する前には、まず以下の情報や書類を整理しておくとスムーズです。

  • 戸籍謄本・除籍謄本:故人の出生から死亡までの戸籍を揃える

  • 住民票の除票:故人の住所履歴の確認に使用

  • 遺言書(ある場合):自筆証書遺言や公正証書遺言

  • 不動産や預貯金の情報:相続財産の把握に必要

  • 相続人情報:名前・生年月日・続柄・住所など

行政書士は、これらの書類収集を代行するサービスも提供している場合が多く、依頼者の負担を大幅に減らせます。


2. 依頼の流れ

行政書士に相続手続を依頼する際は、一般的に以下の手順で進みます。

  1. 初回相談(無料または有料)
    相続の状況や相談内容を整理し、行政書士が業務範囲や費用の見積もりを提示します。

  2. 委任契約の締結
    依頼内容・料金・スケジュールを明確にし、委任契約書を作成します。

  3. 必要書類の収集
    戸籍や住民票、財産関係書類など、依頼者からのヒアリングや役所調査をもとに行政書士が収集します。

  4. 遺産分割協議書の作成
    相続人全員で合意した内容をもとに、法的に正確な書式で作成します。必要に応じて相続関係説明図や財産目録を添付します。

  5. 依頼者への確認・署名捺印
    作成した書類は依頼者が確認し、署名捺印を行います。この段階で修正や質問も可能です。

  6. 必要書類の提出
    行政書士は役所や関係機関への提出も代行できます。ただし、不動産登記や裁判所提出は司法書士や弁護士に依頼する必要があります。


3. 費用相場

行政書士に相続手続を依頼する場合の費用は、業務範囲や財産の規模により変動しますが、一般的な目安は以下の通りです。

  • 戸籍収集・財産調査代行:3万円~10万円

  • 遺産分割協議書作成:5万円~15万円

  • 相続関係説明図・財産目録作成:2万円~5万円

  • 書類提出代行(役所):1万円~3万円/1件

※複雑な相続人関係や多額の財産が絡む場合は、別途追加料金が発生することがあります。
※初回相談無料の場合も多く、まずは相談して見積もりを確認することが大切です。


4. 依頼時の注意点

依頼する前に押さえておきたいポイントもあります。

  • 業務範囲の確認
    「行政書士に任せられる範囲」と「他士業が必要な範囲」を明確にしましょう。特に不動産登記や裁判対応は行政書士ではできません。

  • 複数の事務所で比較
    料金体系やサービス内容は事務所ごとに異なるため、2〜3社で比較することをおすすめします。

  • 契約内容を明文化
    口頭だけで依頼すると後々トラブルになることがあります。委任契約書で業務範囲や料金、スケジュールを明確にしましょう。

  • 相続人全員の合意を確認
    遺産分割協議書作成時には、相続人全員が内容に納得していることが重要です。行政書士は合意形成をサポートしますが、最終判断は相続人に委ねられます。


5. 行政書士に依頼するメリット

行政書士に依頼する最大のメリットは、手間と時間を大幅に削減できる点です。特に以下の点が挙げられます。

  • 複雑な戸籍収集や書類整理を代行

  • 法的に正確な遺産分割協議書の作成

  • 他士業との連携窓口として安心

  • 初めての相続手続でも迷わず進められる

行政書士に依頼することで、相続人同士のトラブル防止にもつながり、安心して手続きを進められます。

まとめ:行政書士に相続手続を依頼するまとめ

相続手続は戸籍収集や財産整理、遺産分割協議書の作成など、多くの作業が伴うため初めての方には大きな負担です。行政書士に依頼することで、これらの手間を大幅に軽減でき、法的に正確な書類作成や他士業との連携もスムーズに進められます。費用は業務内容や財産の規模によりますが、事前に見積もりを確認し、契約内容を明確にすることで安心して依頼できます。また、相続人全員の合意形成をサポートしてもらえるため、家族間トラブルの予防にもつながります。初めて相続手続を行う方は、まず行政書士に相談し、自分の状況に合った手続きを進めることが最善の方法です。

エンディングノートプレゼント

相続手続き・不動産のご相談初回相談無料

相続や不動産・家族信託で
お困りの方お気軽にご相談ください。